試合をコントロールする力

 

 

野球は投手が
勝敗の7割を決めると言われるほど
とても重要なポジションです。

野球には流れが必ずあるので

 


その流れをしっかり読み、
相手に流れがいかないように
コントロールしなければいけません。

 

 

投手が試合を
コントロールできるようになれば
勝利を大きく手繰り寄せることができます。

 

 

特別なすごいボールがなくても
勝てる投手はこの力が優れている

投手が多いです。

 

 

強いチームは指導者が
日頃からこうしたことを
教えているチームがほとんどです。

f:id:kyo724:20191013184504j:image

 

 

この試合をコントロールする力には
試合状況を読み、
テンポ、リズム、配球を
変えることがとても大事になってきます。

 

 

私は試合になると

炎上してしまい。

自分じゃどうしようもできない

ピッチャーでした。

 

 

視野が狭くなり、バッターの

反応も見ることができなくなって

いました。

 

 

最高で1試合で18失点した時も

ありました。

 

 

そんな私が1つのことを

意識するだけで

視野が広くなり、

 

 

試合を支配するまでになった

方法を今悩んでいる

あなただけにお教えします!

 

 

それは

『自分自信をコントロール

することです。

 

 

試合をコントロールするためには

まず自分自信をコントロール

しなければなりません。

 

 

投手というポジションは
メンタル面が大きく影響します。

 

 

調子の波が大きい投手の多くは
味方のエラーや、自分の四死球など
一喜一憂してしまいます。

 

 

投手は孤独なポジションとも言われ、
どんな苦しい場面でも

 

 

自分の投げるボールを信じて

投球していかないといけません。

 

 

エースという立場であれば
何かあるごとに一喜一憂していては

 

 

チームメイトからの信頼感も得ることが
難しくなってしまいます。

 

 

自分自身をコントロールできるからこそ
ボールもコントロールでき、
信頼される投手となっていきます。

 

 

自分自信をコントロールするためには

自分自信を

『主人公』

だと思うことです。

 

 

例えば、面接のときに

上手く話せない、自分を表現できない人は

自分自信を主人公だと思うと

自分を表現できると言われています。

 

 

自分自信を主人公だと思うことで

試合を客観的に見ることができ、

バッターの反応が面白いように見れます。

 

 

いまピッチングで自滅してしまう

みなさん!

 

 

自分のことを主人公だと思って

マウンドに立ってみましょう!

   

 

そして今日で自滅してしまう

自分とはおさらばです!

 

 

読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工藤公康!上半身をうまく使った練習法!

 

 

今回は、現ソフトバンクホークス監督

工藤公康さんが教える、

上半身を上手く使った正しい

ボールの投げ方を紹介します。

 

 

もちろん、この練習は、全選手が

やることをオススメしますが、

特にピッチャーにオススメの

練習法と言えます。

 

 

まずはプロの選手はキャッチボールの

「投げ方」についてどう意識しているのか、

からスタートです。

 

 

西武ライオンズ内海投手「1球1球、

大切にフォームを確かめながら

 

 

元横浜DeNA三浦投手  

フォームの確認作業。

キャッチボールは基本なので1

球目から大事にしている
   f:id:kyo724:20191013172537j:image

 

という回答でした。プロの選手でさえ、

いや、プロ選手だからこそ、

キャッチボールという練習の

大事さを知っており、

 

 

キャッチボールだからこそ出来る

意識付けをやっているのだと思います。

 

 

トップの位置
投げ方において最も大事なことは

「トップ」の位置。

トップの位置が正しくないと、

「ケガにつながる」

 

 

「強いボールが投げられない」

 

 

「ボールをコントロールできない」

とのことなのです。

f:id:kyo724:20191013172748j:image

 

さぁここで皆さんに質問です。

 


【正しいトップの位置って何ですか?】

と、質問された場合、

皆さんは何と答えますか?

正直、難しい質問だと思います。

 

 

今回はここを解明しましょう。

まず、水平に手を広げます。

 

 

トップの時は、水平にした肩の

ラインよりヒジを下げない、

ことが重要です。

これは分かりやすいですね。

 

 

実際にやってみると分かりますが、

水平にした状態でヒジが

下がらないようにトップを作ると、

自分が思っているより「高いな」

 

 

というイメージはないでしょうか?

このようなイメージを持たれた方は、

早く改善した方が良いでしょう。

f:id:kyo724:20191013172803j:image

 

 

トップのとき手の甲はキャッチャー側
次のポイントは、トップのとき手の甲は

キャッチャー側を向いていることです。

手の平がキャッチャー側を向くと、

 

 

リリースポイントでは逆向きに

なってしまい、逆向きから無理に

リリースすると、ヒジや肩に負担

がかかりケガにつながってしまいます。

 

 

ケガにつながらないためにも、

トップのときの手の平の向きには要注意です。

f:id:kyo724:20191013172724j:image

 

「の」の字
最後は「の」の字。

何を言っているのか分からないですよね。

トップの位置、トップの形、

上半身の回転が正しければ、

 

 

腕の動き(軌道)が「の」の字になります。

この「の」の字をイメージして

キャッチボールすることが非常に重要です。

実際、キャッチボールするときは、

 

 

大きめの「の」の字を描く

イメージでやると良いようです。

「の」の形を大きくゆっくりやって

ボールを投げること。

 

 

そして、速いボールを投げるときは

「の」を小さくして投げます。
なので、キャッチボールのときは、

大きめの「の」をイメージしながら、

f:id:kyo724:20191013172830j:image

 

フォームを確認にして行うことが重要です。

これが、上半身を上手く使った

正しいボールの投げ方の極意です。

ぜひ実践してみてください。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

軸のあるピッチングフォーム

 

 

「お前、コントロール悪いな」

 

 

「軸ブレブレだな」

 

 

「フォームに強さがない」

 

 

など、こういったことを言われる

投手は少なくはないと思います。

f:id:kyo724:20191013164815j:image

 

でもあなたは

「軸ってなんだよ」

 

 

「強くなげてるよ」

 

 

など疑問に思うことはたくさん

あると思います。

 

 

悩んでるからこそ

疑問に思うことはたくさんあり

それは悪いことでは無いのです。

 

 

むしろ疑問があるからこそ

向上心があり、良い方向に

進みやすいとも言われています。

 

 

そこで今悩んでいるあなたの

1つの疑問を晴らしたいと思います!

 

 


今回は、ピッチャーの軸に

関してお話していきたいと思います。

軸が安定しなければパフォーマンスが安定することもない

 

 

わけですが、

 

 

この軸を安定させるのがなかなか大変で、

まずは足で土台をしっかりと

安定させる必要があります

つまり踏ん張りの弱い選手は、

 

 

軸を安定させることができないというわけです。

 

 
 


ではピッチャーの運動軸とは

どこにあるのでしょうか?

背骨?いいえ、違います。

背骨は確かに体内に存在する

 

 

体軸ではあるのですが、

運動軸と必ずしも一致するとは限りません。

ピッチャーにとっての運動軸は、

 

 

右投げながら右肩と

左股関節を結んだライン、

 

 

左投げなら左肩と

右股関節を結んだライン

となります。

 


サイドハンドスローの場合、

この運動軸を立てたまま使うことが

できるので、比較的容易に

サイドハンドスロー特有の

 

 

メリットをパフォーマンス内に

発揮させることができます。

 


さらに腕がコンパクトに

振られていると制球力は

飛躍的にアップし、

バックスピンの角度も垂直に近付くため、

 

 

伸びのあるストレートを

投げられるようになります。

 

 

例えば全盛期の西口文也投手などが

このタイプで、遠心力ではなく

求心力で腕を振ることができ、

軸が体の外に飛び出すほどの

 

 

ピッチングモーションになっていました。

 

 

だからこそあれだけの細身の体で

150キロのボールを投げることができ、

しかもほとんど怪我することなく

21年間もプロ野球の第一線に

 

 

立ち続けることができたわけです。

 


軸を安定させるためには

軸そのものの特性や現状を理解し、

 

 

そしてそれを安定させるための

方法を知っている必要があります。

 

 

そこであなたに今すぐやれる

簡単な軸を安定させる方法

お教えします。

 

 

まず立ち上がってください。

胸筋の中心の下付近

にくぼみがあると思います。

 

 

そこに意識を持つだけです!

f:id:kyo724:20191013170450j:image

 

 

そして自分の背中の後ろに壁があると

思ってシャドーピッチングをしてください!

 

 

体の中心に意識を持つことは

ランニングフォームや歩いてる時など

 

 

色んな場面で意識もつことによって

ピッチングでも常に軸のあるピッチングが

出来ます!

 

 

ぜひやってみてください!

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

びっくりするくらい軸が安定します。

 

 

 

 

 

 

ソフトバンク千賀を支える、ダル式トレーニングノート

 

 

今現在、

日本プロ野球界で最高峰の

投手と言っても過言ではない

千賀滉大投手。

f:id:kyo724:20191013124620j:image

 

彼は2011年育成ドラフト4位

という下位指名でソフトバンクホークス

に入団した。

 

 

でも今では161キロのストレート

お化けフォークと言われる

フォークボール

 

 

他にも多彩な変化球がある。

 

 

なぜ、千賀滉大投手が

ここまで成長したのか、

 

 

あなたは知りたくありませんか?

 

 

そして千賀投手が取り組んで

いたことを、あなたもやってみることで

投手として大きく成長する可能性が

あります。

 

 

チームの代表としてエースを

背負い、マウンドに堂々と立っている姿。

 

 

常に冷静で、確実な状況判断

 

 

あなたもこういう投手になるのは、

この記事を読むことによって

すぐそこの未来かもしれません。

 

 

ー千賀投手が取り組んできた事とは?ー

 

 

それは、

ダルビッシュ式トレーニングノート

です。

 

 

 

ダルビッシュ有投手はメジャーの

シカゴ・カブスで活躍している、

世界最強の投手の1人です。

f:id:kyo724:20191013125755j:image

 

ダルビッシュ式トレーニングノートは

超簡単

です!

 

 

昨オフ、渡米してカブスダルビッシュ

に弟子入り。その中でノートを

つけることについて

アドバイスを受けたという。

 

 

  • 試合で思ったことを書く
  • レーニングの内容を書く
  • こういう体の状態の時どういう

        レーニングをしたのかを書く。

 

 

たったこれだけを毎日

こまめに書かだけです!

f:id:kyo724:20191013130452j:image

 

これをやることによって、

毎日の自分の状態が分かり

それを見返すこともできます。

 

 

例えば状態が悪い時に、

過去の状態が悪い時に

どういうトレーニングを

していたか。

 

 

を見返すことによって

今自分がやらなければならないことが

明確になり、

試合にもポジティブな状態で入れます。

 

 

自分の身体、考え、これをやることに

よって自分の身体に及ぼす影響。

 

 

が分かることによって

ピッチングは大きく変わって

いきます。

 

 

マウンド上での修正も

必要ですが、それまでの準備は

もっと必要なのです。

 

 

でもノートを取るだけなら

あなたでも今すぐにできます!

 

 

ノートとペンを手に取り

今の自分の身体の状態を書き。

 

 

今すぐトレーニングをして

その内容も書きましょう!

 

 

これが将来の自分の

何よりも大事な必須アイテムに

なります。

 

 

続けることが1番の努力なのです!

 

 

最後まで読んでいただきありがとう

ございました。

 

 

 

 

 

桑田真澄流、魔球チェンジアップ

 

 

『チェンジアップ』

 

 

それは打者のタイミングを大きく

外し、空振りした時には

バッターが転倒してしまうほど

の変化球。

 

 

チェンジアップがバッターの

頭にあるだけで、ストレートが

より一層速く見え、

それ以外のボールでさえも

 

 

魔球にしてしまう。

 

 

良いピッチャーと言われる人の

1つの共通点がこの

チェンジアップ

を巧みに使ったピッチングなのです。

f:id:kyo724:20191010073721j:image

 

 

あなたもこのチェンジアップを

マスターし、ピッチングの幅を

広げ、もっと楽に、なおかつ

インパク

 

 

のあるピッチングしてみたく

ありませんか。

 

 

ここで私が1つの

チェンジアップ練習法

お教えします!

 

 

それは

巨人、メジャーで活躍した

桑田真澄投手のチェンジアップ

練習法です。

 

 

どういった練習法かと言うと

 

 

いつものようにストレートの

持ち方をしてください。

 

 

ストレートの持ち方で指

だけを変えます。

 

 

ストレートは人差し指と中指で縫い目にかけ

親指ボールの下を支えて持つのか一般的

なストレートです。

 

 

その人差し指と中指を

中指と薬指

に変えるだけなのです。

f:id:kyo724:20191013004108p:image

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

f:id:kyo724:20191013003416j:image

 

 

あとはこの持ち方で

ストレートを投げるつもり

投げてください。

 

 

ストレートを投げるつもりというのが

1番のポイントです!

 

 

最初は何も変化しないじゃないか。

と思う人もいると思います。

 

 

いいえ、バッターを立たせて

投げてみてください。

 

 

面白いようにバットが空を切ります。

 

 

バッターの反応を見て、

親指の位置を変えたり

深く持ったり、浅く持ったりして

少し工夫をしてみましょう!

 

 

自分に合った

チェンジアップが必ず

身につきます!

 

 

僕がこのチェンジアップを

キャッチボールで初めて投げた時は 

何も変化せず、ただの棒球でした。

 

 

ですがチェンジアップは

この棒球がバッターにとって脅威と

なるのです。

 

 

打てそうで打てない。

 

 

この打てそうで打てない

というのがポイントなのです。

 

 

打てそうと思うことは

バッターは振りにきます。

 

 

そして振ったら

当たらない。

凡打。

 

 

ピッチャーからしたら

こんな快感はないでしょう。

 

 

あなたが今すぐやれることをお教えします!

 

 

チェンジアップの持ち方で

ボールを持つ

 

 

グローブを持つ

グローブにボールを投げる。

 

 

こんなんで投げれるわけ

ないだろと思う人もいると思います。

 

 

変化球は遊び感覚で

覚えるのが1番なことが分かっています!

 

 

練習の時のキャッチボールでも

感覚を高めていきましょう。

 

 

そしてバッターと対戦する。

 

 

バッターは面白い反応を見せます。

 

 

自分のピッチングの幅が

ものすごく広くなるので

ぜひ練習してみてください!

 

 

最後まで読んでいただきありがとう

ございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゼロポジションで投げる練習法がある⁈

 

 

前回の記事で

ゼロポジションとは?

をお教えしたと思います。

 

 

『試合の時に投げるたびに

肩が痛くてどうしようもならない。』

 

 

『1週間投げない日を作っても

肩は痛いまま。』

 

 

『無理しちゃいけないのは

わかっているけど今休んでしまうと

もう試合で投げさせてもらえるかわからない』

 

 

『隠して投げ続けるしかない』

 

 

これは野球選手にかかわらず

スポーツ選手が1番

やってはダメなこと

なのです。

 

 

人間には感情、思考があるので

時は無理をしてしまいます。

 

 

無理をして、一生投げることが

出来ない体になる

 

 

野球が好きなあなたなら

こうなりたくないですよね?

 

 

少しでも痛みがあれば

勇気を出して監督や

コーチに言ってください。

 

 

最悪な状況だけは避けましょう

 

 

痛くなる前に

ゼロポジションをつくり

良い投げ方をして

怪我を防ぐ

 

 

最強の練習法があります!

 

 

その練習法とは。

 

 

ゼロポジションを作っても

いざ投げているときに

ゼロポジションになっているか

わからない。

 

 

まだ肩に痛みがでる。

 

 

そんなあなたに今からやって

もらうのが、右ピッチャーなら

一塁牽制です。

f:id:kyo724:20191009073335j:image

 

自分の後ろの目標物に対して

素早くステップし振り返って

投げる。

 

 

牽制の時に腕の使い方を

気にしたことがありますか?

 

 

キャッチャーに投げる時よりは

意識は少ないと思います。

 

 

この時人間の腕は勝ってに

ゼロポジションの位置に

きやすいことが

分かっています。

 

 

この時ひとつだけ

意識して欲しいのが

楽に力を抜いて投げる

ことです。

 

 

牽制をやることで

良い投げ方身につき

怪我をしないフォーム

へとかわっていくでしょう。

 

 

今、グローブを手に取り

外に出てネットや相手に

向かって牽制を10回で

良いのでやってみてください。

 

 

今まで意識してこなかった

新しい感覚があるでしょう。

 

 

悩んでいるあなたのために

たくさんの情報共有したいと

思っております。

 

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

自分自信をコントロール、行動させる方法

 

 

「集中力がなく、いつまで

たっても切り替えられない」

 

 

「 最少失点で切り抜けられず、
いつも大量失点してしまう」

 

 

 


そんなことはありませんか?

 

 

 

 


今回のテーマは
切り替え

f:id:kyo724:20191009001650j:image

 

 


これができる人は、
悪い流れを断ち切ることができ
またここぞというときに
力を発揮することができます。

 

 

 

 


「野球は最後は技術じゃなくて
気持ちだよ」

 

 

 

 

そんなことが言われますが、
実際私もその通りだと思います。

 

 

 


これに関してはほとんどの人が
否定はしません。

 

 

 


ではなぜ技術練習はするのに
それより重要なメンタルトレーニン
はしないのか。

 

 

 


野球の練習をしていれば勝手に
メンタルは強化されるのか。

 

 

 


それも確かにそうです。
練習を積み重ねたぶん「自信
になります。

 

 

 


ではゴルフ選手に注目しましょう。

 

 

 


彼らには、メンタルサポーターを
つける人がいます。

 

 

 


ゴルフも繰り返し練習をし
「自信」をつけますが、

 

 

 


大会のここぞという場面で、
少しの緊張や不安で簡単に
ミスをしてしまいます。

 

 

 


だから大会中もメンタルサポーターが
ついて、常に自分のベストを出せる
状態で挑んでいます。

 

 

 

 


野球ではメンタルサポーターは
つきません。

 

 

 

 


ピッチャーは仲間がいる
かもしれませんが、自分が
崩れたとき本当に助けてくれる
仲間はなかなかいません。

 

 

 

 


ですからピッチャーは孤独です。

 

 

 

 


そんな状況で投げていくためには
メンタルトレーニングなしでは
勝てる投手になれません。

f:id:kyo724:20191009001736j:image

 

 


というわけでお伝えしていきます。

 

 

 


メンタルトレーニングは
普段の生活から意識ができるので
そういった部分で、
鍛えていってください。

 

 

 

 


今回は「切り替え」です。

 

 

 

 


切り替えは何かをきっかけに
切り替えることができます。

 

 

 

 


例えば「誰かにビンタしてもらう」
これも切り替えの1つになります。

 

 

 


あとは「全身を一度思い切り力ませる」
これも十分切り替えになります。

 

 

 

 


私が言っているのは、
「よしっ!」
と声に出すことです。

 

 

 


何か次の行動に移るとき、
悪い流れを断ち切るときなど、
「切り替えの癖」をつけています。

 

 

 

 


心の中で思っているだけでは
うまく切り替わりません。

 

 

 

 

声や行動に出すことで、
より良い切り替えができます。

 

 

 

 


まずはあなたが今から行う
「切り替え」の言動、行動を
1つ決めてください。

 

 

 

 


そして3週間、普段の生活から
使い続けてください。

 

 

 

 


そうすると、「切り替えの癖」が
つきます。

 

 

 

 


癖がつけば、あなたは試合で
ピンチやボール球が先行したとしても、
切り替えを知っているので、
すぐに対処できます。

 

 

 

 


要は「自分のメンタルをコントロール
できるようになる」ということです。

 

 

 

 


これがメンタルトレーニングの
練習です。

 

 

 

 


超簡単です

 

 

 

 


3週間頑張ってください。

 

 

 

 

 


読んでいただき

ありがとうございました。